Wall
外壁工事

外壁工事について

外壁のひび割れ(クラック)の補修、塗装の塗り直し、防水処理などを行うことで、外壁からの雨水の侵入や外気温による室内温度の管理を適切に保ちます。
外壁塗装は建物の美観向上だけでなく、材料によっては耐熱性、耐候性、耐水性を高める効果もあり機能を向上させる事も可能です。
住宅建築後10年から20年に一度外壁の工事や塗り替えを行う事で、見た目、機能を維持する事ができます。

こんな症状でお困りではありませんか?

外壁の塗装が剥がれている

塗装には耐候性機能がある為、外壁の塗装が剥がれると、雨風や外部からのダメージに対して脆弱になります。剥がれを見つけたら塗り直しのサインです。

壁にヒビが入っている

壁のヒビは雨水や湿気を建物内に侵入させ、構造や内部空間に損傷を与えるほか、建物構造自体の劣化にもつながり危険な状況です。

建て替えたいけど予算がない

外壁の塗装は機能面だけでなく美観の向上により、まるで新築に建て直したような美しい状態にリフレッシュできます。

外壁の劣化は、内部の劣化、建物全体の劣化につながります。

外壁の不具合を放置すると、壁の劣化部分から侵入する不具合箇所が広がり、建物全体の不具合へと発展する危険があります。
ヒビや破損による雨水や害虫の侵入、耐熱性寿命を迎えた塗装は外気温を室内に取り込み、夏は暑く冬は寒くなりお住まいのご家族の健康被害にも発展する為、早めの対処が必要です。

外壁塗装で、お住まいの見た目も機能性も向上させます。

01

壁表面の適切な下地処理

既存の塗料を丁寧に剥がし、平滑でクリーンな表面にする事で、新しい塗料やコーティングが均等に付着し、密着性が向上します。
また、適切な下地処理を行う事で、外壁の耐久性も向上します。

02

亀裂や穴の修復

外壁に亀裂や穴がある場合、これらの不具合を放置すると雨水の侵入や劣化が進行します。
亀裂や穴を適切に修復し外壁の状態を回復させる事で、工事後の雨漏りのリスクを軽減し、美観も維持します。

03

適切な塗料選定

外壁には気候、建物の用途、外壁材料などを考慮したさまざまな種類の塗料があり、当社ではお客様のご要望も踏まえて適切な塗料を選びます。

04

均一な塗布

同じ建物、同じ塗料を使っても、塗装する職人によって仕上がりの品質は大きく異なります。
細かな部分も丁寧に塗り、広い壁面は均一に塗料が塗布されるよう、長年の技術と知識を活かして丁寧に塗装します。

職人による適切な外壁工事で
お住まいの機能も見た目も向上させます。

当社では長年建物の外壁工事など、外装のメンテナンスで培った技術のノウハウを多数所有しています。
お困りの原因調査から、改善のための適切な工事方法や使用する材料など、職人として培ってきた歴史があるからこそできる提案で、お客様がこれから長く暮らすお住まいの機能性、美観性を向上させる外壁工事を行います。

平日 10:00〜18:00(日曜日 休み)